掃除、洗濯、料理など、家事が苦手で極力さけたいけど外注するのはハードルが高い。
そんなお悩みの方におすすめ家電3選ご紹介します。
- ロボット掃除機の導入メリット
- ドラム式洗濯乾燥機の導入メリット
- 食洗機の導入メリット
ロボット掃除機
1つ目は、自動で部屋の床を掃除してくれる「ロボット掃除機」です。
ロボット掃除機は、忙しい現代人の生活に欠かせない家電の一つです。フローリングやカーペット、畳など、床の種類に限らず掃除をしてくれます。また掃き掃除のみならず、拭き掃除をする機能もあるので、後から雑巾掛けをする必要がなくなります。
さらに、スマホと連携させることで、外出先からでもロボットを動かすことができたり、スマートスピーカーと連動させてスマホの操作なしでも掃除を始められたり、種類によってより便利な機能を備えているものもあります。
また、侵入禁止エリアを設定できたり、階段等からの落下防止の機能があったりと、一口にロボット掃除機と言っても、その搭載されている機能は様々です。
ドラム式洗濯乾燥機
私が一番導入して良かったと思う家電は2つ目にご紹介する「ドラム式洗濯乾燥機」です。
皆さんはこんな経験はありませんか。
- 洗濯を回していたのを忘れて洗濯物を濡れたまま放置してしまって、洗い直す。
- 出かけたいが、洗濯を干したいのでしかたなく洗濯機を回すも時間がかかる。
- 晴れていたので外に干してお出かけしたら、途中で雨が降ってきて、洗濯物が濡れてしまった。
- 厚手の衣類がなかなか乾かない。
ドラム式洗濯機は洗濯から乾燥までを自動で行うので、場所や天気を気にせず洗濯できます。
また天日干しに比べてタオルや衣類がふんわりと乾くのも特徴の一つです。
さらに節水効果の高いたたき洗いにより、縦型洗濯機に比べて水道代が抑えられます。
食洗機
おすすめ家電の3つ目は食洗機です。
皆さんは洗い物は得意でしょうか。
私はあまり得意ではなく、特に苦手な洗い物を3つあげると次のものになります。
- 納豆や山芋などねばねばしたものを入れた食器
- 小皿など細々とした食器
- カレーやハンバーグなどの油汚れがついた食器
食洗機はこれらの食器もきれいに洗い上げます。
手洗いで食器を洗うときの水温はおよそ20~30℃ですが、
食洗機はおよそ60~80℃の高温で食器を洗浄できるため、手洗いでは落ちにくい油汚れも落とせます。
手洗い用中性洗剤に比べて、食洗機用の洗剤は洗浄力が高いアルカリ成分や酵素・漂白成分を含むため
より汚れが落としやすくなります。
いかがだったでしょうか。面倒な家事も家電にまかせることで、自由な時間が増えます。
ぜひ導入を検討してみてください。
コメント